ご先祖たちの軌跡

私のご先祖たちが生きた時代や、彼らがどのように生きてきたのかを備忘録としてまとめていきます。

先祖調査の基本 戸籍謄本入手

家系図作成や先祖調査にあたって、真っ先にしなければならないのが、ご先祖の戸籍謄本を入手することです。

 

家系図作成や先祖調査に関するブログ等でも公表されている内容のため、言い古された感はありますが、戸籍謄本入手プロセスを簡単に説明します。

 

ご先祖の戸籍謄本を入手するにあたって必要になるものは、ご自身とご自身の父の戸籍謄本です。

戸籍謄本は、居住地ではなく、本籍地に申請します。

私の場合、居住地は神戸ですが、本籍地は東京都中央区なので、中央区役所に申請することになります。

また、私も父も私と同じ本籍地のため、父の戸籍謄本も中央区役所に申請することになります。

 

自分と父の戸籍が入手できたら、いよいよ祖父母たちの戸籍を入手することになります。

先祖調査にあたって、祖父母以上の戸籍謄本を入手する場合、条件があります。

祖父母以上の戸籍謄本を申請するにあたっては、自分と祖父母以上との関係を戸籍謄本で証明しなければならないのです。

自分の戸籍謄本には、自分の父・母の氏名が記載されています。

そして、自分の父の戸籍謄本には、父・母それぞれの両親の氏名(自分からみれば、父方、母方双方の祖父母の氏名)が記されています。

祖父母の戸籍謄本を申請するにあたっては、これらのコピーを添付して祖父母の本籍地の役所に提出する必要があります。

 

あと、注意する必要があるのは、祖父母の本籍地は父の本籍地とは違う場合が結構あることです。

私の場合、父方の祖父は名古屋市西区が本籍地のため、名古屋市西区役所に申請することになります。

但し、名古屋市の場合、戸籍謄本を窓口で申請する場合は、各区役所で行いますが、

郵送で請求する場合は、名古屋市熱田区にある「証明書交付センター」に申請書と自分と父の戸籍のコピーを送付することになります。

 

なお、祖父母の戸籍謄本を申請するときに、申請書に「家系図調査のため、さかのぼれるだけの戸籍謄本をお願いします」と記載しておけば、その本籍地にご先祖が代々居住していれば、一気に入手できます。

 

結局、ご先祖の戸籍謄本を入手する作業というのは、自分の戸籍から、順に一人ずつさかのぼっていくというのが、基本となります。